MENU

【振り返り】家を買ってみた その1

どうも、どらくんです。

先日、家を買いました。
正確には土地を購入し家を建てました。

昨今では建築資材の高騰しており、今後も上がっていくことが予想されていますが、
団塊の世代の方々が土地を手放すことも増えているためチャンスは拡がっているのでは。

今回家の購入にあたり、私が経験したことが皆様の参考になればと思います。
まずは戸建てにするのかマンションにするのか、ということについてです。

目次

戸建ての購入

メリットデメリット
庭や駐車場など広いスペースを持てる
修繕の出費をある程度コントロールできる
セキュリティは自分次第駅近は土地が高く困難

最近は闇バイトの問題もあるためセキュリティにはかなり気を使う必要はありそうです。
駅近の物件は、土地の建ぺい率・容積率ともに高く設定されている場合が多いです。
建売だと狭い土地に3階建ての住居を建てていること物件が目立ちます。
土地が高い分、家の性能をそこまで上げず価格を抑えているイメージです。

マンションの購入

メリットデメリット
セキュリティが強固
駅近でも購入しやすく資産価値が得やすい
施工会社独自の性能が付与されていることがある
広いスペースが取れるのは高層階の高額物件
修繕積立金の支払いが付いてくる
駐車場が高額
建物の固定資産税が高額

セキュリティに関してはクローズ外構の戸建てのさらに上になります。オートロック強い!
ただし他の入居者が招き入れてしまう可能性はあるので絶対というわけではないです。
修繕積立金・管理費など将来の支払いが不透明にな点が少し気になります。

見学してみて

延床面積は圧倒的に戸建てが広いです。
荷物が多い方、断捨離が苦手な方は戸建てにして広くしておいたほうが良いのではないでしょうか。

また駐車場が必ず必要な場合は、マンションでも駅近はオススメできません。
嫁に聞きたい…駅近の必要ある?
駐車場は借りることになるのですが、高額でした。
ハブ駅徒歩10分以上、平面で\15,000~\20,000/月とかかかる場合もあります。

戸建てでもマンションでも、資産としての価値を残したいのであれば駅近がよいのですが、
その分価格に跳ね返ってくるので難しい。
人生設計として売却する見込であれば、駅近にしておかないと売却しにくいかも…。

私は建物内を広くとりたかったのと、駐車スペースが2台分欲しかったので戸建てにしました。

続く…


【振り返り】家を買ってみた その2

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次